安心して暮らせる街!江戸川区の防災情報をご紹介!
地震や大雨による被害をテレビなどで目にするたびに、自分が住む街は災害に強いのか、また災害情報を受けとる手段はあるのかなど、防災に対する関心が高まりますよね。
各自治体では、さまざまな方法で防災情報を発信していますよ。
そこで今回は、江戸川区でマイホームの購入を検討している方へ向けて、江戸川区の防災情報についてご紹介します。
江戸川区の防災情報:まずはハザードマップを確認!
いざ災害が起こったとき、慌ててしまって、どの道が安全なのか、どこに避難所があるのかなどの判断ができなくなる可能性がありますよね。
自分の身は自分で守らなければいけません。
そこで江戸川区では防災関連の取り組みとして、万が一災害が起こったときに備えた、ハザードマップを発行しています。
まずはハザードマップで、自宅周辺の地理や避難所の場所を確認しておきましょう。
江戸川区が発行しているハザードマップでは、これまでに経験したことがないような大規模な水害が起こった際の浸水状況、また避難する際の注意事項などを見やすく説明しています。
避難先の一覧も地図上で記載しているので、万が一の際にどこへ避難すればよいのか、家族で話し合っておきましょう。
ハザードマップは、区の防災危機管理課や各事務所の区民課で配布していますが、区のホームページからダウンロードもできます。
いざというときのために、手に入れておくことをオススメします。
江戸川区の防災情報:えどがわメールニュースに登録しよう!
江戸川区では、防災情報をさまざまな方法で発信しています。
防災行政無線やラジオ放送などに加え、メール配信をしたりツイッターで呼びかけたりしていますので、災害が発生した際にすぐに情報を収集するためにも、ぜひ登録しておきましょう。
えどがわメールニュース
区の災害情報だけでなく、犯罪に関する情報をメールで知らせてくれるサービスです。
えどがわメールニュースにパソコンや携帯電話のメールアドレスを登録して、受信したい内容を選べば、自動で知らせてくれますよ。
特別警報や避難に関することなど、緊急を要する情報については、登録者全員に配信されます。
公式ツイッター「東京都江戸川区」
区の公式アカウントで、経営企画部広報課が運営しています。
現在は新型コロナウィルス感染症関連の発生状況も、公開していますよ。
防災・防犯情報や区からのお知らせなどをタイムリーに発信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
要チェック|江戸川区 不動産一覧
まとめ
今回は、江戸川区が発行しているハザードマップと、区が発信している防災情報についてご紹介しました。
自分と大切な家族を守るために、また安心して暮らすために、日頃から防災意識を高くもつことが大切です。
ぜひ積極的に活用してくださいね。
センチュリー21テイクワンでは、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓