江戸川区の保育園の空き状況をご紹介!募集状況や申し込み手続きについての画像

江戸川区の保育園の空き状況をご紹介!募集状況や申し込み手続きについて

エリア情報

江戸川区の保育園の空き状況紹介!募集状況や申し込み手続きについて

東京都など都心部では、「保育園に入りづらい」というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
しかし実は都内でも、常に募集している地域もあります。
今回はそんな地域のひとつである江戸川区の保育園について、募集状況や申し込み手続きをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

江戸川区の保育園の空き状況や募集期間について

江戸川区では、認可保育園への入園を常時受け付けています。
入園は毎月1日からですが、4月入園の場合のみ、他の月と締切日や申込書の提出先が異なるため、注意が必要です。
次に、園児を募集している主な保育園をご紹介します。

南平井保育園

平井駅から徒歩約7分のところにある保育園です。
区立の認可保育園の中では最大の定員143人。
延長保育も19時30分まで実施しているので、仕事でお迎えが遅くなるという家庭にもおすすめです。

●所在地:東京都江戸川区平井3丁目4-7
●営業時間:7時30分~18時30分(延長保育は19時30分まで)
●アクセス方法:JR東日本総武本線「平井駅」より徒歩7分
●駐車場:不明

光徳保育園

私立の認可保育園で、定員は最大の150人。
0歳児から受け入れ可能で、1歳児以降は延長保育も可能です。
園内の遊び場や年間行事も充実しており、子供の健やかな成長が期待できます。

●所在地:東京都江戸川区平井6丁目53-7
●営業時間:8時~18時15分(延長保育は19時15分まで)
●アクセス方法:JR東日本総武本線「平井駅」より徒歩10分
●駐車場:不明

江戸川区の保育園に空きがあった際の申し込み手続き

入園案内や申し込み手続きに必要な書類は江戸川区役所の保育課(東棟2階)、もしくは区のホームページからダウンロード可能です。
入園案内には入園前後の注意事項や施設の利用方法など、大切な情報が記載されているので、申し込み前に必ず目を通すようにしましょう。
募集数は毎月1日に更新されるので、募集している保育園を確認してから申し込んでください。
入園申し込みの締切は、入園希望月の前月10日です。
たとえば3月が希望であれば、2月10日まで。
もし土日祝日と重なった場合は、前倒しになるので注意が必要です。
申し込み書類は区役所で直接提出する場合と、郵送のどちらかが選べます。
郵送の場合は締切日に必着のため、余裕を持って提出しましょう。

●所在地:東京都江戸川区中央1丁目4-1
●営業時間:(月曜日~金曜日)午前8時30分~午後5時
●定休日:土日祝日、12月29日~1月3日
●アクセス方法:JR東日本総武本線「新小岩駅」より都営バス「西葛西駅行き」乗車、「江戸川区役所」下車、徒歩1分
●駐車場:あり

おすすめ物件情報|江戸川区の物件一覧

まとめ

このように江戸川区は、保育園の入園がしやすい地域と言えます。
江戸川区にお住まいを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
センチュリー21テイクワンでは、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る