子どもが学べる新しいスタイルの図書館!江戸川区にある「子ども未来館」とは?の画像

子どもが学べる新しいスタイルの図書館!江戸川区にある「子ども未来館」とは?

エリア情報

子どもが学べる新しいスタイルの図書館!江戸川区にある「子ども未来館」とは?

江戸川区にはお子さまが学びを深められる、子ども未来館と呼ばれる一風変わった図書館があります。
幼児から小学生を対象とした図書館で、取り揃える本の数が豊富で、さまざまな地域活動をおこなっています。
所在地やアクセス、そしてどういった取り組みを展開しているのか、学校や遊び以外で、お子さまに学びの機会を与えられる施設の魅力に迫ります。

弊社へのお問い合わせはこちら

お子さまが楽しく学べる!江戸川区にある「子ども未来館」とは?

子ども未来館は、地域の子どもが探求心を育む、なにかを学ぶことの支援をするために2010年の4月にオープンした2階建ての図書館です。
同施設は、通常の図書館のように、ただ本を探して読めるだけの施設ではありません。
まず、1階は幼児から小学生が楽しめる図書館ゾーンです。
絵本や物語、紙芝居、辞書や辞典といったさまざまな本が置かれており、その数はおよそ4万冊にのぼります。
簡単に本の中身を見られるような円卓や、調べ学習ができるテーブルと椅子が置かれたスペースもあります。
また、読み聞かせに参加できるおはなしコーナーや、赤ちゃんに欠かせない授乳室を完備しているので、より幅広い年齢層のお子さまが楽しめるでしょう。

●所在地:東京都江戸川区篠崎町3-12-10
●営業時間:9時~17時
●定休日:ライブラリー(毎月第4月曜と年末年始、および図書館整理期間)アカデミー(毎週月曜日と年末年始)
●アクセス方法:都営新宿線「篠崎」駅より車で5分
●駐車場:5台あり

江戸川区の「子ども未来館」の学べるゼミ活動?子どもアカデミーとは?

子ども未来館の2階には、子どもアカデミーと呼ばれる小学生を対象としたさまざまなプログラムが実施されています。
プログラムのテーマは非常に幅広く、たとえば江戸川のほとりに住む生き物の生態を調べたり、地域環境や社会の仕組みについて調べ街づくりに対する知識を深めたりするものがあります。
実験観察をおこなう、プログラムや芸術のジャンルに通ずるものも豊富です。
いずれも子どもの探求心や好奇心をくすぐるものが多く、2階の一角にはそうしたプログラムの活動報告を展示しているスペースもあります。
こうしたプログラムを支えているのは、水と緑に囲まれた地位できある江戸川区の土地柄そのものと言えるでしょう。
また、プログラムの活動中に感じた疑問は1階の図書館で調べることも可能です。
子どもの学びたい気持ちを包括的にサポートする活動、サービスの充実した施設です。

おすすめ物件情報|江戸川区の物件一覧

まとめ

江戸川区にある子ども未来館の施設概要、そして子どもの学びをサポートするために実施されている子どもアカデミーについてご紹介しました。
子ども向けの施設ということもあって、保管されている児童書籍の数も目を見張るものがあります。
月曜以外は開いているので、雨の日の休日にも活用できるでしょう。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る