押上駅周辺はどんなエリア?特徴や住みやすさをご紹介!
住んでいるエリアについてリサーチしないまま引っ越しをすると、移動や買い物を不便と感じてしまう可能性があります。
これから新しい地域への引っ越しを検討している方は出勤や通学、休日の外出で利用する主要駅周辺の特徴をリサーチしておきましょう。
そこで今回は、墨田区・押上駅周辺の交通アクセスや環境についてご紹介します。
住みやすさが評判!押上駅周辺の交通アクセス
押上駅は、複数の路線を同時に利用できる交通アクセスの良さが魅力です。
東京メトロ半蔵門線では、主要駅である渋谷まで32分程度で移動できます。
さらに半蔵門線から1回乗換するだけで日比谷線や銀座線、丸ノ内線など東京メトロの他路線も簡単に利用することが可能です。
また都営浅草線では日本橋まで12分程度、新橋まで16分程度の所要時間で移動できます。
1回乗換するだけで東京メトロ銀座線から上野や銀座、新橋などの主要駅に移動できるため、通勤や買い物で利用する際にも便利です。
くわえ、京成押上線と東武伊勢崎線が利用できるので、立石や北千住方面へのアクセスも良好です。
押上駅は各路線の端に位置しているため、アクセスが悪いのではないかと不安に感じてしまっていた方もいるのではないでしょうか。
実は同時に4路線を利用できて、主要駅まで移動しやすく、さらに少ない乗換回数でほかの路線も利用できるため、押上駅は非常に利便性が高いのです。
押上駅の周辺が住みやすさで人気の理由とは?
押上駅周辺は住みやすいエリアとして人気があります。
まずは住みやすさを評価するうえで重要な治安についてご紹介します。
押上駅周辺は浅草やスカイツリーなどの観光地が集中していることから観光客が多く、駅近辺では犯罪が発生しやすいです。
ただし駅を離れたエリアはファミリー層が多く、子どもがいる方や女性で一人暮らしを予定している方にも人気です。
とはいえ街灯が少ない道もあるため、なるべく明るい道や人通りの多い道を選んで行動すると良いでしょう。
また、押上駅周辺はライフセントラルスクエアやまいばすけっとなどのスーパーマーケットが多く点在しています。
駅から徒歩10分圏内にコンビニもあるため、食品や日用品などの生活必需品を買うだけではなく、ちょっとした買い物にも便利と評判です。
さらにソラマチのなかには雑貨店やアパレル店、書店などさまざまなジャンルのお店があり、休日の買い物にも困りません。
おすすめ物件情報|墨田区の不動産一覧
まとめ
押上駅周辺は治安に注意しなければならないエリアも一部存在するものの、交通アクセスの良さや買い物のしやすさが喜ばれており、非常に人気が高いです。
現在引っ越し先を探されている方はぜひ押上駅周辺も視野に入れてみてください。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区・江東区・墨田区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓