墨田区にある八広駅周辺の住みやすさをご紹介!周辺環境や交通アクセスは?の画像

墨田区にある八広駅周辺の住みやすさをご紹介!周辺環境や交通アクセスは?

エリア情報

墨田区にある八広駅周辺の住みやすさをご紹介!周辺環境や交通アクセスは?

八広駅周辺は下町情緒が色濃く残っており、墨田区のなかでも静かで落ち着いた地域として知られています。
そんな八広駅周辺にお住まいを探されているなら、住みやすさについていろいろとチェックしておくと良いでしょう。
今回は、八広駅周辺の雰囲気や買い物環境・交通アクセスについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

墨田区・八広駅周辺の住みやすさ①買い物環境や治安

八広駅周辺には落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっていて、高いビルや繁華街などはありません。
駅から少し歩くと小さめですがスーパーマーケットが数件あり、深夜まで営業しているので仕事で遅くなった日も安心です。
そのほか、精肉店や鮮魚店などの個人商店もあります。
大型のショッピングセンターを利用したいときは、隣駅の曳舟駅まで出て「イトーヨーカドー」に行くのがおすすめです。
また、繁華街がなく人が少ないこともあり、治安が比較的良好です。
東京都の平均と比べても犯罪発生率が少なく、女性の一人暮らしにも向いているエリアと言えるでしょう。
子育て世帯も安心して暮らせる、と口コミでも定評があります。

墨田区・八広駅周辺の住みやすさ②交通アクセス 

八広駅周辺に住むのであれば、主要駅までの乗り換え回数や主要駅までの所要時間など、交通アクセスについても確認しておいたほうが良いでしょう。
八広駅には京成押上線の路線が乗り入れていて、品川駅までは乗り換えせずに約31分で到着します。
そのほかの主要駅については、新宿駅までが乗り換え1回で約38分、渋谷駅までも乗り換え1回で約46分で到着可能です。
東京駅や池袋駅までは乗り換えが2回必要ですが、いずれも30~40分程度で到着するので利便性は良いと言えます。
また、スカイツリーがある押上駅までは乗り換えなしで約4分です。
京成押上線の混雑度はほかの路線と比べると低めですが、それでもラッシュ時には満員状態になるため、途中駅である八広駅では座席を確保するのは難しいと言えます。
八広駅から15分ほど歩くと東武伊勢崎線が乗り上げている東向島駅があるので、そちらも併用するとより便利です。
さらに、墨田区内を巡回している路線バスも走っているため、不便さを感じることはあまりありません。

おすすめ物件情報|墨田区の不動産一覧

まとめ

墨田区にある八広駅周辺は、閑静な住宅街が広がる落ち着いたエリアとして知られています。
静かな環境で暮らしたいという人に適していて、それでいて交通アクセスも良いため、くわしく調べてみると良いでしょう。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区・江東区・墨田区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る