葛飾区で安心して暮らすために!防災情報を有効に活用しよう!

エリア情報

葛飾区で安心して暮らすために!防災情報を有効に活用しよう!

最近では毎年のように、大雨や台風などの災害による被害を目にします。
「自分が住んでいるところは大丈夫」と安心できなくなってきましたよね。
日頃から防災意識を高め、情報を集めることが大切です。
そこで今回は、東京都葛飾区でマイホームの購入を検討している方へ向けて、葛飾区の防災情報についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

葛飾区の防災情報:ハザードマップと避難所をチェック!

令和元年に台風19号が発生した際、葛飾区でも警戒レベル4の避難勧告がでました。
この時約2万人もの区民が避難所へ避難したことから、より葛飾区の防災意識を高めるために、ハザードマップが全面的に見直されたのです。
荒川・中川・江戸川の3つの河川が氾濫した際に、どこへ避難すればよいのか、それぞれのパターンに合わせた分かりやすいハザードマップになっています。
また災害が起きた際にはどのような状況になるのかを、詳しく記した「解説編」や、動画で説明するなど、区民が理解しやすいような工夫がされていますよ。
区役所の危機管理課や区内の地区センターで配布をしているので、ぜひうけとっていざという時のために備えましょう。
葛飾区の避難所は、区の公式ホームページで一覧を確認できます。
施設の住所や収容人数・トイレの数なども記されています。
また学校避難所には食糧や生活必需品などが備蓄されており、その一覧も確認できるので、一度チェックしてみてくださいね。

葛飾区の防災情報:災害時にはかつしかエフエムを聴こう!

葛飾区では、災害情報の発信ツールとして、次のような情報発信サービスをおこなっています。

●エリアメール
●かつしかエフエム
●電話・ファックス


エリアメールは、携帯電話会社と連携して、災害時の情報を提供するサービスです。
登録の必要がなく、葛飾区内にいる区民に一斉に情報を発信してくれますよ。
かつしかエフエムでは、非常時に区からの災害・防災情報をラジオ放送します。
区と放送局が協定を結び、災害時には優先的に災害防災情報を放送することになっていますよ。
グラッと揺れたら、また何かおかしいと感じた際には、ぜひ「かつしかエフエム」に周波数を合わせてください。
かつしかエフエムのホームページからも聴けるので、ラジオが近くにない場合は、パソコンやスマートフォンからアクセスしてみてくださいね。
また視覚・聴覚などの障害により身体障害者手帳の交付を受けている方は、申請書に記入をして区役所に提出すれば、電話やファックスで避難に関する情報をうけとることができます。

おすすめ|葛飾区 物件一覧

まとめ

今回は、葛飾区が発信している防災情報についてご紹介しました。
ハザードマップや避難所一覧はとてもわかりやすく記されているので、葛飾区で暮らす方はぜひ知っておいてください。
また情報発信サービスもおこなっているので、不安を感じた際にはぜひ活用してくださいね。
センチュリー21テイクワンでは、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る