子育てしやすい街に住みたい!墨田区はどんな支援をおこなっている?
子育てをしているファミリーが引っ越しを考えた際、子どもと安心して暮らせる環境なのかどうかは、エリア選びで重視したいポイントのひとつですよね。
各自治体では、子育て世帯に対してさまざまな支援をおこなっているので、引っ越し先についても知っておくとよいでしょう。
そこで今回は、墨田区でマイホームの購入を検討している方へ向けて、墨田区の子育て支援についてご紹介します。
墨田区の子育て支援:児童手当や医療費の助成制度について
まずは墨田区に住む子育て世帯が受け取れる手当と、助成制度についてご紹介します。
児童手当
0歳から中学3年生(卒業する年の3月31日まで)を対象に、児童手当が支給されます。
1人あたりの月額は、下記のとおりです。
●3歳未満…15000円
●3歳以上小学校6年生以下…10000円(第1子・2子)
●3歳以上小学校6年生以下…15000円(第3子以降)
●中学生…10000円
●所得制限が限度額を超えている場合…5000円
支払い月は6月・10月2月で、4カ月分をまとめて振り込まれます。
医療費の助成
0歳から中学3年生(卒業する年の3月31日まで)を対象に、病院での診療費のうちの自己負担分が助成されます。
子ども医療証の交付申請をし、病院にかかった際に、墨田区が発行する医療証と健康保険証を一緒に提示すれば、個人負担分の医療費を支払う必要はありません。
墨田区の子育て支援:アプリや支援ネットでサポート!
墨田区では、パパやママの子育てをアプリや支援ネットでサポートしています。
子育て支援ネット「はぐ(Hug)」
墨田区が認定したサポーターが自宅へ訪問し、子育てのお手伝いをする訪問型保育支援事業です。
次のようなサービスを受けられますよ。
●保護者の体調が悪い場合のサポート
●病後児(軽症病児)保育
●早朝や夜間の緊急預かり
●保護者が療育事業所に同行する際の一時保育
●保護者の心身回復のための一時保育
お子さんの対象年齢や時間・料金などは、サービス内容によって変わります。
登録料は一世帯あたり1000円で、月曜日から土曜日の希望の日時を前もって予約すれば利用できるので、困ったときはお願いしてみてはいかがでしょうか。
スマートフォン用アプリ
墨田区では、アプリを利用して子育てに役立つ情報を配信していますよ。
このアプリでは子育てをサポートする情報や、予防接種・健康診断のお知らせなどをプッシュ通知で知らせてくれます。
また赤ちゃんが休憩できるスポットや、保育園や幼稚園などの施設を検索できる便利なアプリです。
登録料や利用料はかかりませんし、個人情報を登録する必要もないので、気軽に利用してみてくださいね。
必見|墨田区 不動産一覧
まとめ
今回は、墨田区の子育て支援についてご紹介しました。
墨田区は、手当や助成金制度が充実しているだけでなく、生活に役立つサポートもしてくれるので、子どもを抱えている世帯が安心して暮らせる街ですよ。
センチュリー21テイクワンでは、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓