市川市でおこなわれている子育て支援や助成制度について
子どもができることは祝福されるべきことです。
しかし、現代社会では子どもを育てるための時間も、お金も足りなくなりがちです。
市川市では、そんなご家庭の負担を少しでも軽減するため、さまざまな支援をおこなっています。
今回は子育てをするご家庭に向けて、市川市の取り組みをご紹介します。
市川市の子育て支援と医療費に関する助成制度
市川市は子育て支援の一環として、お子さんのいる家庭に向けて児童手当を支給しています。
児童手当は、中学校修了までの児童を養育する過程に支給されます。
児童手当を受けられる条件は、所得額から控除額を引いた際に所得制限限度額未満の場合です。
金額に関してはご家庭の所得、支払いを受ける方の扶養親族の人数、お子さんの人数、年齢によって変わるので、市川市のホームページでご確認ください。
また、所得制限限度額以上の場合でも、特例給付として児童1人につき5,000円の給付が受けられます。
市川市では子どもの健康に関わる費用にも「子ども医療費助成制度」による助成をおこなっています。
子ども医療費助成制度は中学校修了までの子どもの入院、通院、調剤にかかる費用が支給されるのです。
こちらも子どもの年齢によって所得制限がありますので、市川市のホームページをご確認ください。
子ども医療費助成制度を申請した場合、「市川市子ども医療費助成受給券」が交付されます。
使い方は、医療機関の窓口で提示するだけのため簡単です。
受給券の申請には「市川市子ども医療費助成登録申請書」や子どもの健康保険証、口座情報と印鑑、そしてマイナンバーが必要となります。
この他にも、「市川市予防接種自己負担金交付金」という、実費を支払った家庭に払い戻しがおこなわれる制度もあります。
子どもの健やかな成長のためにも、これらの制度を利用し、生活の質を向上させましょう。
市川市のユニークな子育て支援「チーパス」と「ファミリー・サポート・センター」
市川市では子育てを応援するための事業として「チーパス」というサービスをおこなっています。
「チーパスカード」は妊娠中、もしくは中学校修了までのお子さんがいる家庭に交付されるものです。
このチーパスカードは、協賛店で提示することによってさまざまなサービスを受けられるお得なカードです。
例を挙げると、商品の割引、お子様へのプレゼント、おむつ交換場所の提供などがあります。
いずれもお子さんのいるご家庭に嬉しいサービスなので、市川市で暮らしている方は申請をおすすめします。
「ファミリー・サポート・センター」は子育てを手助けしてくれる「協力会員」と、手助けしてほしい「依頼会員」、そしてどちらも可能な「両方会員」からなる互助会です。
主な活動は子どもの預かりや保育施設への送迎などの、忙しいご家庭への生活支援です。
入会には1,000円の入会金がかかり、協力会員へのお礼金は平日なら1時間500円、土日祝などは1時間600円という明快な料金体系になっています。
また、協力会員と両方会員には基礎研修会を受講したいただくため、お子さんを安心して預けられます。
いずれの活動も市川市ならではのものなので、お子さんをお持ちのご家庭は、ぜひ利用してみましょう。
おすすめ|市川市 不動産一覧
まとめ
市川市は千葉でも住みよい街として話題に上がっています。
その理由のひとつとして挙げられるのが、今回ご紹介したような子育てに対する真摯な対応です。
子どもが生まれた、大変だ、と思う前に、まずは行政を頼ってみるというのもひとつ手段と言えるでしょう。
センチュリー21テイクワンでは、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓