交通ルールが学べる!千葉県浦安市の交通公園をご紹介しますの画像

交通ルールが学べる!千葉県浦安市の交通公園をご紹介します

エリア情報

交通ルールが学べる!千葉県浦安市の交通公園をご紹介します

外出時や通学時の安全のために、子どもに交通ルールを覚えてほしいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、公園内で基本的な交通ルールが学べる交通公園です。
今回は千葉県浦安市にある浦安市交通公園とは何かについてご紹介します。
浦安市交通公園の概要にくわえて、園内の乗物や動物広場にも触れてご説明するので、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

千葉県浦安市で交通ルールが学べる交通公園とは?

浦安市交通公園とは、子どもたちが楽しみながら交通ルールや交通道徳を身に付けることを目的とした公園です。
バッテリーカーなどの乗物を体験できる「乗物広場」のほか、小動物やポニーとふれあえる「動物広場」、遊具で遊べる「こどもの遊び広場」などがあります。
さらに園内の体験学習施設には、雨でも遊べるスペースや1歳から3歳向けの幼児用の遊具コーナー、映画室などが設けられています。
授乳室や多目的トイレも設けられているので、乳幼児を連れて来園する場合も安心です。
また、売店や休憩スペース、カフェテラスもあり、のんびりと食事を取ることができます。
アクセスもよく、利用料が無料なのもおすすめできるポイントです。

千葉県浦安市で交通ルールが学べる!交通公園の乗物広場と動物広場

浦安市交通公園の乗物広場では自転車や補助付き自転車、三輪車のほか、バッテリーカーや大型四輪車などたくさんの乗物を体験できます。
バスのデザインが描かれている大型自転車には家族で乗ることもでき、お子さまだけでの乗車が不安な場合にもおすすめです。
一方、動物広場ではかわいらしい動物たちとふれあうことができます。
ポニーの乗馬体験のほか、モルモットやウサギ、ヤギ、カピバラなどへのエサやりが可能です。
さらに、ショウジョウトキを展示している自然観察広場もあり、朱赤色の美しい姿に見とれてしまう方も少なくありません。
ただし、展示時間は月曜日から金曜日の10時30分から11時30分、12時40分から13時40分と限られているので注意が必要です。

●所在地:千葉県浦安市美浜2丁目15番1号
●営業時間:9時から12時、13時から16時30分
●定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
●交通アクセス:京葉線「新浦安駅」より徒歩約8分、バス停「若潮公園」よりすぐ
●駐車場:あり(63台)

おすすめ物件情報|浦安市の物件一覧

まとめ

浦安市の交通ルールを学べるスポットとして交通公園をご紹介しました。
交通公園なら楽しみながら交通ルールを身に付けられ、さらにさまざまな乗物に乗ったり動物とふれあったりもできます。
浦安市への引っ越しを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る