江戸川区の産業に注目!特産品の「小松菜」や「金魚養殖」の歴史とは?の画像

江戸川区の産業に注目!特産品の「小松菜」や「金魚養殖」の歴史とは?

エリア情報

江戸川区の産業に注目!特産品の「小松菜」や「金魚養殖」の歴史とは?

ファミリー世帯に人気の高い江戸川区には、歴史のある産業として、数々の特産品があるのはご存知でしょうか?
今回は、江戸川区の特産品のなかでも「小松菜」と「金魚」に注目し、その歴史や商品内容、イベントなどについてご紹介したいと思います。

弊社へのお問い合わせはこちら

江戸川区の特産品「小松菜」の歴史と生産量や商品開発とは

なぜ小松菜が江戸川区の特産品かというと、実は「小松菜」という名称は「江戸川区小松川」の地名に由来しているのです。
享保4年(西暦1719年)に将軍徳川吉宗が旧小松川村の香取神社に寄られた際、神主が餅の澄まし汁に青菜をあしらってお出ししたところ徳川吉宗公がたいそう喜ばれ、名称の決まっていなかったその青菜を「小松菜」と命名したといわれています。
小松菜自体の原産地は地中海沿岸といわれており、大陸を渡って日本の江戸川区に伝わってきたのは鎌倉時代とのこと。
小松菜は、はるか昔から栽培されている歴史の古い野菜だったのです。
また、小松菜は東京都の農作物のなかでも生産量トップで、収穫量は約13,400トン、生産額は約50億円あります。
そのなかでも江戸川区の収穫量は5,490トン、生産額は21億円余りと都内の市区町村別で一位を誇っています。
最近では、ブランド化を図るため商品開発も進んでおり、なかでも「サラダ小松菜」は従来の小松菜よりえぐみが抑えられ、サラダとして生食はもとより、ジュースやスムージーにもおすすめの小松菜です。
江戸川区の小松菜は、伝統工芸カフェ「アルティザン」をはじめとして地域のさまざまな飲食店やパン屋さん、和洋菓子店やイベント販売などで商品化されて親しまれています。
身近なお店でぜひ江戸川区の特産品「小松菜」を、味わってみてはいかがでしょうか。

江戸川区の伝統的な産業「金魚」の歴史と養殖所やイベントとは

愛知県弥富市、奈良県大和郡山市とならんで「金魚三大産地」でもある江戸川区では、明治時代から金魚養殖が始まったといわれています。
当時は本所や深川が中心でしたが、その後亀戸・大島・砂町方面に移り、大正12年(西暦1923年)の関東大震災以降、次第に江戸川区に移ってきました。
第二次世界大戦中も関係者の努力によってなんとか絶滅を防ぎ、以降も努力を続けたことによって金魚三大産地となり、金魚養殖の伝統が受け継がれています。
現在江戸川区には「堀口養魚場」と「佐々木養魚場」の2つの養殖場があり、金魚を購入することができます。
また、江戸川区の伝統あるお祭りとして、「金魚祭り」も約50年前から開催されています。
今年は、新型コロナウイルスの影響により開催を見合わせていますが、毎回珍しい金魚の販売や楽しい金魚すくいなど、老若男女でにぎわう地域のお祭りとして親しまれていますよ。

おすすめ物件情報|江戸川区の物件一覧

まとめ

今回は江戸川区の産業に注目して、特産品である「小松菜」と「金魚」について歴史などをご紹介しました。
地元に誇れる産業や特産品があるのは、とてもありがたいことですね。
とくに歴史や伝統を地域で大切に守る風土は貴重であり、どこにでもあるものではありません。
地域の産業や特産品を知ることで、より自分の住む場所に愛着がわくのではないでしょうか。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”エリア情報”おすすめ記事

  • 小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅の画像

    小岩駅の住みやすさについてご紹介!再開発が進み注目される駅

    エリア情報

  • 江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介の画像

    江戸川区にある「珈琲の王国Beans510」をご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介の画像

    葛飾区にある四ツ木駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安もご紹介

    エリア情報

  • 葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!の画像

    葛飾区にある堀切菖蒲園駅周辺の住みやすさをご紹介!

    エリア情報

  • 京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介の画像

    京成高砂駅周辺の住みやすさは?交通アクセスについてご紹介

    エリア情報

  • お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!の画像

    お花茶屋駅の住みやすさを交通アクセスや買い物環境の面からご紹介!

    エリア情報

もっと見る