江東区にある学ぶためのレジャースポット「東京都水の科学館」とは?
江東区にある「東京都水の科学館」は、私たちが普段当たり前のように使っている水について学ぶ体感型ミュージアムです。
入場無料で屋内施設のため、天候にも左右されず、ご家族みんなで楽しめることで人気のスポットです。
そこで今回は、「東京都水の科学館」の施設案内や開催されているイベントをご紹介します。
江東区に住まいをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
江東区の人気スポット!楽しみながら学ぶ「東京都水の科学館」の施設案内
「東京都水の科学館」は東京都水道局が運営しており、地下4階から地上3階まである大きな施設になっていて、地下には実際に使用されている有明給水所もあります。
地上の1階~3階が5つのゾーンに分かれており、3階から順番に見学していくことで水について学べる構成になっています。
アクア・トリップ
アクア・トリップでは、「水のたびシアター」で森から運ばれてきた水がどうやって自宅の水道にやってくるのか、映像を通して学べます。
映像は正面だけでなく、左右と天井にまで映し出されるので迫力があります。
水のたびシアターは約15分の映像で整理券制になっているので、1階で整理券をもらうようにしましょう。
アクア・フォレスト
アクア・フォレストは森をイメージして作られたゾーンで、展示やクイズなどを楽しみながら水について学べます。
とても工夫された展示になっているので、隅々までチェックすることでいろいろな発見があるでしょう。
アクア・ラボラトリー
アクア・ラボラトリーでは、実験ショーが開催されています。
自分で触れて試せる実験もありますが、メインはスタッフの方が行う水の実験ショーです。
実験ショーの内容は毎回変わるので、その日にどんな実験がされるか行くまでわからないのも楽しみのひとつでしょう。
アクア・タウン
2階のアクア・タウンは水について見つめ直し、水の重要性をあらためて学ぶ展示コーナーになっています。
自分の体内水分量がわかるトイレ型の装置もユニークなので、ぜひお試しください。
アクア・パーク
アクア・パークでは、実際に水に触れて遊べるおもちゃや仕掛けがあるので、子どもたちに大人気のスポットになっています。
江東区の「東京都水の科学館」では楽しく学べるイベントが盛りだくさん!
「東京都水の科学館」では毎月さまざまなキッズイベントが開催されていて、イベントへの参加条件は小学生以下の親子となっています。
どのイベントも参加費は無料ですが、しっかりと楽しみながらと水の不思議さを体感できる内容になっています。
イベントごとに定員が決まっていたり、整理券が必要だったりしますので、事前にホームページでイベント情報を確認しましょう。
12月には自分だけのスライムが作れる「スライムをつくってあそぼう」というイベントも予定されているので、気になる方はホームページをご覧ください。
おすすめ物件情報|江東区の不動産一覧
まとめ
江東区にある「東京都水の科学館」は無料とは思えないほど、コンテンツが充実しているミュージアムです。
子どもだけでなく大人も一緒に楽しみながら、あらためて水の大切さを学べるので、気になった方はぜひ一度足を運んでみてください。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区・江東区・墨田区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓