土地を売ってほしいと業者が訪問するのはなぜ?対処法をご紹介
活用していない土地を所有していると、どこからか業者が訪問してきて土地を売ってほしいと持ちかけてくることがあります。
なぜ業者は土地の所有者を特定してわざわざ訪問しに来たのでしょうか。
今回は、業者が土地を売ってほしいと訪問してくるのはなぜなのか、断るための対処法や注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛飾区の売買・投資物件一覧へ進む
業者が土地を売ってほしいと訪問してくるのはなぜ?
土地の所有者情報は個人情報のように感じられますが、実際には申請すれば誰でも閲覧できる情報です。
法務局で登記簿謄本を取得すれば、名義人とその住所などの詳細情報を確認することが可能です。
このため、不動産業者は有望な土地の所有者を調査し、土地売却の交渉に訪問します。
不動産業者が土地を買い取りたい理由としては、マンションや老人ホームなど大規模建物の建設計画や、分譲住宅の開発が挙げられます。
また、特定の土地の周辺に再建築が難しい土地がある場合、その所有者が他の土地を購入し、合筆して建築可能にするというケースも多いです。
▼この記事も読まれています
旧耐震基準とは?旧耐震基準の不動産が売却困難な理由と売却方法
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛飾区の売買・投資物件一覧へ進む
業者が土地を売ってほしいと訪問してきた場合の対処法
土地を売却する意思がない場合、営業に対しては断ることが適切です。
しかし、一部の業者は食い下がることがあります。
このような場合に有効な対処法は、はっきりと断ることです。
具体的には、「土地を売るつもりはないのでお帰りください」と明確に伝えることが重要です。
あいまいな返答を避け、迷惑だと感じる点をきちんと伝えましょう。
あいまいな態度では、業者が長居する原因になります。
業者が過度に勧誘してくる場合は、特定商取引に関する法律違反の可能性も考えられますので、消費者生活センターに相談することを検討しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却での心理的瑕疵とは?物件価値への影響や告知義務について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛飾区の売買・投資物件一覧へ進む
業者が土地を売ってほしいと訪問してきた際の注意点
訪問買取業者から提示される買取金額が相場どおりかどうかを事前に確認する必要があります。
こうした業者には、不動産に関する正確な知識がないことを利用して、価格交渉で不利にされる可能性があります。
そのため、土地の相場価格や周辺エリアの開発情報などを事前に調べることが重要です。
また、原野商法などの詐欺や高額な手数料の請求といった被害に遭うリスクもありますので、怪しい業者を感じたら弁護士に相談することをおすすめします。
業者が長時間滞在しようとする場合もありますが、強引に契約を結ばないように注意しましょう。
▼この記事も読まれています
相続登記未了の不動産を売却する流れとは?相続登記の義務化について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛飾区の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
業者が土地を売ってほしいと訪問してくるのは、何らかの建築計画があって土地の所有者に関する情報を調べているからです。
土地の所有者の方は取引に応じる必要はなく、しつこい場合はきっぱり断ることが大切になります。
業者によっては安く土地を買い叩こうとしてくるため、相場どおりの価格を提示しているか調べましょう。
葛飾区・江戸川区で新築戸建て・不動産を探すならテイクワン株式会社がサポートいたします。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
葛飾区の売買・投資物件一覧へ進む
テイクワン株式会社 メディア 担当ライター
弊社では、葛飾区・江戸川区の不動産情報をご紹介しております。葛飾区・江戸川区周辺で新築戸建てなどのお住まいをお探しの方は、ぜひ当社にお問い合わせ下さい。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。