固定資産税評価額とは?不動産売却価格の計算方法についてご紹介の画像

固定資産税評価額とは?不動産売却価格の計算方法についてご紹介

売買の豆知識

固定資産税評価額とは?不動産売却価格の計算方法についてご紹介

不動産売却を検討している方は、固定資産税評価額について知っておいてください。
不動産を売却するときの土地の売却価格の相場は、固定資産税評価額を目安にして計算できます。
今回は、固定資産税評価額とはなにか、不動産売却の目安金額の計算方法や土地評価額などをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却前に知っておきたい固定資産税評価額とは?

固定資産税評価額とは、固定資産税の金額を決めるときの基準になる評価額です。
都市計画税や登録免許税などの算出に使われるほか、不動産を売却する際の土地の売却価格の目安を知りたいときにも参考になります。
評価額の決め方は、総務大臣が定める「固定資産評価基準」をもとに各市町村が設定します。
固定資産税評価額は3年に1回のタイミングで見直しがされています。
土地の売却価格の目安などに使用する際には必ず、一番新しい固定資産税評価額を使用してください。

不動産売却における固定資産税評価額の計算方法とは

固定資産税評価額の計算方法に使用する「固定資産税」は1.4%とされていますが、これはあくまでも標準税率です。
地方自治体によって固定資産税の税率は変動するため、より正確な固定資産税評価額を知りたい場合は自治体のホームページなどで調べてみましょう。
本記事では、標準税率の1.4%として計算方法をご紹介します。
固定資産税評価額の計算方法は「支払っている固定資産税÷1.4%」で簡単に計算できます。
固定資産税評価額を調べる方法は計算するだけではありません。

●課税明細書を見る
●固定資産評価証明書で確認(手数料300円が必要)
●固定資産公課証明書で確認(手数料300~400円が必要)


上記のような方法もあるので併せて知っておきましょう。

固定資産税評価額以外の土地評価額について

不動産売却をおこなう際には、固定資産税評価額以外にも土地の評価額の基準が4種類あります。

●実勢価格:実際の不動産売買がおこなわれる価格
●公示価格:不動産鑑定士によって鑑定され土地鑑定委員会が公表している価格
●基準地価:各都道府県で出されている価格
●路線価:路線や道路に面している標準的な宅地(1㎡あたり)の価格


上記4つと固定資産税評価額をあわせて「一物五価」、基準地価を外して「一物四価」と言われる場合があります。
不動産売却をおこなう際の目安にもなるため、知っておきましょう。

まとめ

今回は、固定資産税評価額とはなにか、不動産売却の計算方法や土地評価額などをご紹介しました。
固定資産税評価額を使えば、不動産売却をおこなった際に、どれくらいで売却できるのか相場を計算できます。
しかし、あくまで目安のため、実際の売却価格とは異なる点に注意しましょう。
テイクワン株式会社では、葛飾区・江戸川区の新築戸建て・不動産を豊富に取り扱っております。
住まいに関するお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

テイクワン株式会社 メディア 担当ライター

弊社では、葛飾区・江戸川区の不動産情報をご紹介しております。葛飾区・江戸川区周辺で新築戸建てなどのお住まいをお探しの方は、ぜひ当社にお問い合わせ下さい。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため不動産に関する記事をご提供します。


”売買の豆知識”おすすめ記事

  • 売れる家と売れない家の違いは?スムーズに売却するポイントも解説の画像

    売れる家と売れない家の違いは?スムーズに売却するポイントも解説

    売買の豆知識

  • 購入申込書とは?不動産売却における購入申込書の見方と注意点を解説の画像

    購入申込書とは?不動産売却における購入申込書の見方と注意点を解説

    売買の豆知識

  • 不動産売却では司法書士が頼りになる!依頼するメリットや費用相場を解説の画像

    不動産売却では司法書士が頼りになる!依頼するメリットや費用相場を解説

    売買の豆知識

  • 不動産売却で査定だけの依頼は可能?依頼した後の注意点もご紹介の画像

    不動産売却で査定だけの依頼は可能?依頼した後の注意点もご紹介

    売買の豆知識

  • タワーマンションの売却に向いているタイミングは?査定のポイントをご紹介の画像

    タワーマンションの売却に向いているタイミングは?査定のポイントをご紹介

    売買の豆知識

  • 土地を売ってほしいと業者が訪問するのはなぜ?対処法をご紹介の画像

    土地を売ってほしいと業者が訪問するのはなぜ?対処法をご紹介

    売買の豆知識

もっと見る